2016年11月15日

コクガン飛来

2016-11-14(月)この日に飛来した。
2012年は 17羽、2013年カウントなし。 2014 年25羽、 2015年も数はカウントしていない。
飛来を確認はしていたが撮影データの保存場所が不明中。今年は現在の所6羽だ。
年により飛来数と飛来の日は変動がありそうだ。(人のカレンダーでは
推し量れないのだろう。)
2016-11-14コクガン➀.jpg
当日は中望遠レンズを積んでいなかったので近づくと警戒して
離岸していゆく。
2016-11-14コクガンA.jpg
ヤットコサの限界距離で撮影。
黒い雁と書いて「コクガン」、雁が南の空へ飛んでゆかぁ・・・
名月赤城山ならぬ「スーパームーン霞露ケ岳」
2016-11-14コクガンB.jpg
翌15日、レンズを準備したが沖へ出てベストショットはなし。
寒さが厳しくなるにつれて飛来数が増えることを望むが
関口川河口左岸の工事がこの右岸まで延びて来るのが気になる。
posted by 鯨と海の科学館 at 17:15| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。