スマートフォン専用ページを表示
山田吠え〜る日誌
岩手県山田町「鯨と海の科学館」の公式ブログです。
日々の出来事や情報を書いてまいります。
<<
燻蒸作業
|
TOP
|
コスモス
>>
2016年09月11日
作業風景
8月30日〜9月11日までの間、筑波大学の松井先生、弘前大学の片岡先生、そして学生さんたちが来館し、被災資料の処置作業をして下さいました。
メンバーは入れ替わりがあったので、後半は筑波大の河崎先生を中心にガンバりました
震災後から、遠いところを何度も何度も足を運んでいただき、毎回懸命に作業してくれています。
今回は岩手大学からも学生さんが来て、お手伝いしてくれました。ありがたいですね。
若いみなさんのパワーと笑顔に、私も力をもらいました
みなさん本当にありがとうございました
(佐)
【関連する記事】
公式サイトをオープンしました。
1周年記念企画展開催中です!
くじら号のちきゅう大ぼうけん
海藻押し葉アート教室
ダイオウイカを作ろう
posted by 鯨と海の科学館 at 10:47|
Comment(2)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
着実に再開に向けて作業が進んでいらっしゃるようで、本当に待ち遠しいですね。
ちなみに未確認情報で、10月の国体前に再開という記事を参考に遅めに夏休みをとってみましたが、観光協会さんに問い合わせたところ、まだ再開にはならないのですね、、、、。
今回はお邪魔できないようで残念ですが、9月末に予定を変えずに岩手沿岸の旅をしようと思います。
外観だけでも見に行きます!
Posted by Real Black at 2016年09月11日 15:39
Real Blac様>コメントありがとございます!諸事情により国体前の開館ができなくなってしまいましたが、再開に向けて頑張っております。せっかくお休みを調整していただいたのに申し訳ありません・・。再開の日を楽しみにしていてくださいね!
Posted by 鯨と海の科学館 at 2016年09月15日 17:29
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
カテゴリ
日記
(226)
自然
(37)
史・遺跡
(8)
鯨館作業風景
(37)
現状報告
(4)
みちのく潮風トレイル
(4)
いとしき日々
(6)
山田発見伝
(2)
お知らせ
(2)
プロフィール
名前:鯨と海の科学館
住所:岩手県山田町船越7-50-1
一言:
鯨と海の科学館スタッフです。
鯨館の事、山田の自然など日々の出来事を報告したいと思います。
よろしくお願いします。
リンク集
鯨と海の科学館 公式サイト
岩手県・山田町観光協会
最近の記事
(07/03)
公式サイトをオープンしました。
(07/01)
1周年記念企画展開催中です!
(06/13)
くじら号のちきゅう大ぼうけん
(06/03)
海藻押し葉アート教室
(05/19)
ダイオウイカを作ろう
過去ログ
2018年07月
(2)
2018年06月
(2)
2018年05月
(3)
2018年04月
(2)
2018年02月
(3)
2018年01月
(3)
2017年12月
(6)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(2)
2017年08月
(3)
2017年07月
(1)
2017年06月
(2)
2017年01月
(2)
2016年12月
(1)
2016年11月
(2)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(2)
2016年06月
(2)
2016年05月
(2)
2016年04月
(2)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(1)
2015年12月
(2)
2015年10月
(2)
2015年09月
(2)
2015年08月
(1)
2015年07月
(5)
2015年06月
(1)
2015年05月
(4)
2015年03月
(2)
2015年02月
(1)
2015年01月
(3)
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ちなみに未確認情報で、10月の国体前に再開という記事を参考に遅めに夏休みをとってみましたが、観光協会さんに問い合わせたところ、まだ再開にはならないのですね、、、、。
今回はお邪魔できないようで残念ですが、9月末に予定を変えずに岩手沿岸の旅をしようと思います。
外観だけでも見に行きます!