スマートフォン専用ページを表示
山田吠え〜る日誌
岩手県山田町「鯨と海の科学館」の公式ブログです。
日々の出来事や情報を書いてまいります。
<<
2017年11月
|
TOP
|
2018年01月
>>
- 1
2
>>
2017年12月28日
年末年始の休館日について
今年もいよいよ残りわずかとなりました。
鯨と海の科学館は、12月29日(金)〜1月3日(水)まで
休館とさせていただきます。
7月の再オープン以来、たくさんのお客様にご来館いただきました。
本当にありがとうございました。
毎日、寒い日が続いています。インフルエンザも流行っているようです。
年の瀬で何かと忙しいと思いますが、体調に気を付け、良いお年をお迎えくださいね
posted by 鯨と海の科学館 at 11:29|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2017年12月25日
冬休み 海の体験アドベンチャー
23日、山田町ふるさと大使SKE48の松村香織さん、AKB48湯本亜美さん、後藤萌咲さんを講師に、「冬休み海の体験アドベンチャー」が開催されました
子ども達たちは、貝殻時計作りや、カキ殻を使ったキャンドル作り、クリスマスツリー作りを体験しました。
ホタテ貝の時計
カキ殻キャンドル
講師の松村香織さん
湯本亜美さん
後藤萌咲さん
「鯨と海の豆知識に挑戦!」では、みなさん元気よく手をあげてクイズに答えてくれました
きっと思い出に残る素敵なクリスマスになったと思います
みなさんありがとうございました!
posted by 鯨と海の科学館 at 15:56|
Comment(0)
|
日記
|
|
2017年12月24日
楽しい理科教室
12月17日の日曜日、鯨館で理科教室が開催され、たくさんの子ども達と、お父さんお母さん方が参加してくださいました
今回、教えて下さるのは、元岐阜大学付属中学校の理科の先生方、四名!
こちらは、スーパーボールでロケットづくり
スーパーボールに竹串を刺し、半分に切ったストローの片側にセロテープを巻き、
ストローを串に通したら完成
これを床に落としてみると・・・
ストローがロケットみたいに飛んでいくんです。
実験してみる子どもたち。
こちらは不思議な浮沈子づくり
ペットボトルの中の浮きが、上下します。
どんなトリックが!?
不思議だね
みなさんに、理科っておもしろいなって思ってもらえたかな
先生方、ありがとうございました!!
posted by 鯨と海の科学館 at 16:15|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
>>
カテゴリ
日記
(226)
自然
(37)
史・遺跡
(8)
鯨館作業風景
(37)
現状報告
(4)
みちのく潮風トレイル
(4)
いとしき日々
(6)
山田発見伝
(2)
お知らせ
(2)
プロフィール
名前:鯨と海の科学館
住所:岩手県山田町船越7-50-1
一言:
鯨と海の科学館スタッフです。
鯨館の事、山田の自然など日々の出来事を報告したいと思います。
よろしくお願いします。
リンク集
鯨と海の科学館 公式サイト
岩手県・山田町観光協会
最近の記事
(07/03)
公式サイトをオープンしました。
(07/01)
1周年記念企画展開催中です!
(06/13)
くじら号のちきゅう大ぼうけん
(06/03)
海藻押し葉アート教室
(05/19)
ダイオウイカを作ろう
過去ログ
2018年07月
(2)
2018年06月
(2)
2018年05月
(3)
2018年04月
(2)
2018年02月
(3)
2018年01月
(3)
2017年12月
(6)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(2)
2017年08月
(3)
2017年07月
(1)
2017年06月
(2)
2017年01月
(2)
2016年12月
(1)
2016年11月
(2)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(2)
2016年06月
(2)
2016年05月
(2)
2016年04月
(2)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(1)
2015年12月
(2)
2015年10月
(2)
2015年09月
(2)
2015年08月
(1)
2015年07月
(5)
2015年06月
(1)
2015年05月
(4)
2015年03月
(2)
2015年02月
(1)
2015年01月
(3)
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0